D-VISION NETトップ>法人申告所得ランキング2004 |
日本の優良法人がわかる“モノサシ”【法人申告所得】とは? | |
会社では、決算(通常1年)が終わると、その期の所得(利益)を税務署に申告します。その申告した所得額を、申告所得といいます。 申告所得は、決算利益の算出のように、企業や業種によって手法が異なるのではなく、税法という共通の“モノサシ”で測ったデータであるという点で、非常に注目されています。企業規模の大小ではなく申告所得が基準となっていますので、決算書などが公開されていない非上場会社のデータもあります。 なぜ「7万1076社」なのでしょうか。税務署では、年間の4000万(半期2000万)円以上の課税所得を申告した法人を公示しています。つまり「7万1076社」という社数は、今回税務署より公示された(年間4000万円以上)法人ということになります。公示企業をすべてカバーした、膨大な法人情報を収録したデータブックは本誌だけです。 |
|
会社の1年間の"儲け"と"体力"をランキングした「企業番付」の決定版!![]() 税務署から公示された申告所得企業すべてを掲載した唯一のデータブック 2004年度版・法人申告所得ランキング 日本の会社ベスト7万1076社 定価 2000円(本体価格 1905円) 2004年5月31日発売 ≫目次を見る |
雑誌のお求め方法 | |
会社では、決算(通常1年)が終わると、その期の所得(利益)を税務署に申告します。その申告した所得額を、申告所得といいます。 申告所得は、決算利益の算出のように、企業や業種によって手法が異なるのではなく、税法という共通の“モノサシ”で測ったデータであるという点で、非常に注目されています。企業規模の大小ではなく申告所得が基準となっていますので、決算書などが公開されていない非上場会社のデータもあります。 なぜ「7万1076社」なのでしょうか。税務署では、年間の4000万(半期2000万)円以上の課税所得を申告した法人を公示しています。つまり「7万1076社」という社数は、今回税務署より公示された(年間4000万円以上)法人ということになります。公示企業をすべてカバーした、膨大な法人情報を収録したデータブックは本誌だけです。 |
|
1. お近くの書店で | |
週刊ダイヤモンド7月号別冊『2004年版法人申告所得ランキング 日本の会社ベスト7万1076社』は、お近くの書店でお求めになれます。 | |
2. ダイヤモンド社ホームページから | |
週刊ダイヤモンド7月号別冊『2004年版法人申告所得ランキング 日本の会社ベスト7万1076社』は、ダイヤモンド社「本」の検索と購入からもお求めいただけます。 |